2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スプリングコンサート

吹奏楽部のスプリングコンサートが開催されました。 午前中は冷たい雨が降っていましたが、午後からは、子どもたちのパワーで晴れてきました。 今年度はインフルエンザの影響で、行事がつぶれてしまいスプリングコンサートの開催も危ぶまれましたが、無事に…

ネパール学校支援プロジェクト

昨年の6月にネパール学校建設支援の会「YUME YUUKI AND YOU」の方々をゲストティーチャーとしてお迎えし、5年生対象に総合学習の授業を行っていただきました。NPO団体「YUME YUUKI AND YOU」の皆さんは、ネパールにおいて、学習意欲がありながらも、学校教…

4年生 フィットネス教室

地域のスポーツクラブ インストラクターの先生を講師としてお迎えし、フィットネスを開催しました。 音楽に合わせながら、リズムよく運動しました。 みんな楽しみながらも、汗をビッショリとかいていました。 あっという間の1時間でしたが、体を動かすこと…

六年生を送る会

六年生は、卒業まであと、ちょうど一月となりました。 今日は、五校時目に「六年生を送る会」が開かれました。 各学年が六年生へ向けて発表したり、クイズをしたりしました。 六年生も、在校生へ向けて発表。 そして、最後は一人一人が、メッセージと将来の…

見学終了

たっぷりと楽しみました。 これから学校に帰ります。

グループ毎に見学中

実際に体験できるコーナーも、たくさんあるので、みんな楽しみながら見学しています。

科学技術館

到着しました。 これから昼食を食べてから見学をします。

見学終了

ガイドの方に丁寧に説明していただきました。 編集部や印刷行程などをしっかり見学しました。

読売新聞社

到着しました。 クラス毎に記念写真を撮影しています。

5年生 社会科見学

今日は、5年生の社会科見学です。 行き先は読売新聞社、科学技術館です。 とても寒く、雨も心配されますが、気をつけて行ってきます。

サッカー教室

先週に引き続き、第二回目のサッカー教室が9日(火)に開催されました。 今回も、なでしこリーグのコーチとフットサルのプロ選手が指導してくれました。 前回は天候が悪く、体育館での活動でしたが、今回はグランド状態もよく、校庭全面を使用して思い切り動…

6学年 中学校体験

妙典中学校の5時間目の授業を見学しました。 この後、体育館で生徒会主催の学校紹介をしてもらいます。

大なわ集会

先週から延期になっていた、「大なわ集会」が行われました。 この日のために、1年生から6年生で構成された「たてわりグループ」が練習に取り組んできました。 今日は3分間で何回跳べるかを競い合いました。 優勝は3Cグループ。 115回跳びました。 3Cグループ

家庭教育学級「フラワーアレンジメント教室」

家庭教育学級主催の「フラワーアレンジメント教室」が開かれました。 寒い中、たくさんの保護者の方が参加しました。 講師の先生の指導で、すてきな作品が次々と出来上がりました。

学校公開日

今日は幸小学校の学校公開日でした。 各学年、様々な活動があり、たくさんの保護者の方が参観されました。 1年生「昔遊び」の様子 地域の方々、ご指導ありがとうございました。4年生「落語教室」 みんな上手でした。「読書集会」 各学年の代表児童が、おす…

見学終了

みんな、とても楽しかったようです。 これから帰路につきます。

りすーぴあ

到着しました。 これから体験学習をします。

見学再開

昼食を終え、見学を再開し始めました。

味覚体験教室

未来館の特別プログラム「味覚体験教室」に参加しています。 味を感じる仕組みや、味の種類などについて学んでいます。

見学中

最先端の技術に興味深々です。

日本科学未来館 到着

これから見学をします。寒いですが、みんな元気です。

記念写真

見学を終え、記念写真を撮影しています。とても寒いです。

六年生 社会科見学

今日は六年生が小学校生活最後の社会科見学に来ています。 只今、国会に到着しました。 これから衆議院を見学します。

4年生 落語教室

古今亭菊之丞さんが4年生に落語教室を開いてくださいました。 寄席や落語について説明してくれた後、実際に「転失気」という古典落語を聞かせてくださいました。 子どもたちは菊之丞さんの語り口に夢中になって、聞き入っていました。 最後に質問コーナー。…

朝会

2月の朝会が行われました。 はじめに今月の歌。 今日は、講師の先生が初めてピアノの伴奏をしました。 次に教務主任の話。 学校のルールを守って、楽しい学校生活を送りましょう。 そして、新しい学年へ向けて、しっかりと準備をしてください。 という内容…

5年生サッカー教室

なでしこリーグのコーチとフットサルのプロ選手を講師として迎え、5年生サッカー教室が開催されました。 あいにくの雪で校庭が使えなかったので、活動場所を体育館に変更して行いました。 はじめに、体ほぐしでボールを使って、ウォーミングアップをしまし…

昨日の夜からの降雪で、幸小学校周辺もうっすらと雪化粧。 安全のため児童の登校前から、職員で雪かきをしました。 しかし、中央昇降口は滑りやすかったので、2階にあがる階段は閉鎖しました。 こんな寒さの中でも、代表委員会の児童は、校門にたち、「あい…

ケータイ安全教室

NTTドコモの方々を講師として迎え、5.6年生対象の 「ケータイ安全教室」が開催されました。メールやカメラ機能、公共の場所でのマナーなどアニメーションを使って、わかりやすく教えてくださいました。 一つ一つ具体的に説明してくれたので、子どもたちも…