2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

青空給食

今日は青空給食でした。 学級閉鎖のため、縦割りグループでは食べられませんでしたが、 各クラスごと、食事をしました。 天気もよく、青空のもと、美味しくいただきました。

いきいきちばっ子コンテスト                            「遊・友スポーツランキングちば」

千葉県教育委員会主催の いきいきちばっ子コンテスト「遊・友スポーツランキングちば」 「みんなで短縄跳び」ランキングにおいて、2年3組が1位、2年1組が7位になっています。 詳しくは下記のからご覧ください。 http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/t…

ユニセフ募金

昨日の集会で代表委員会が話したユニセフ募金が今日から始まりました。 たくさんの子どもたちが、募金に参加しました。 募金は11月6日まで行われます。

ショート集会

代表委員会と飼育委員会が発表しました。 代表委員会 ユニセフについてパワ−ポイントでまとめて発表しました。 学校に行けないで、重労働に苦しむ子どもやエイズで多くの子どもが亡くなっている実態を 写真や表を取り入れ分かりやすく説明しました。 最後に…

キャリア教育講演会 オリンピック銀メダリスト        永田克彦さん

キャリア教育講演会を行いました。講師はシドニー五輪レスリング・グレコローマンスタイル69キロ級銀メダリスト、現在は総合格闘技で活躍されている永田克彦さんです。 幼少期のことや、レスリングを始めたきっかけ、オリンピックでの出来事など、子どもたち…

夢・未来ぴったりプロジェクト(キャリア教育)

文部科学省からも啓発されているキャリア教育を「夢・未来・ぴったりプロジェクト」というテーマで行いました。 この活動は、子どもたちがその道の専門家である職業人と、学校での授業を通して触れ合うことで、様々な職業があることに気づいたり、働くことの…

ゲストティーチャー⑩藤家薫様(Jリーグ・浦和レッズトレーナー)

ゲストティーチャー⑨四ッ谷裕美様(稲荷木幼稚園教諭)

ゲストティーチャー⑧野辺和輝様 小倉克浩様(コナミスポーツ妙典インストラクター)

http://information.konamisportsclub.jp/004067.html

ゲストティーチャー⑦ミスタービルト尾辻工務店様(大工)

http://www.otsuzi.com/index.html

ゲストティーチャー⑥遠藤美月様(女子プロレスラー)

http://www.llpw.co.jp//?cat=5

ゲストティーチャー⑤ボン・クラージュ様(パティシエ)

http://www.bon-courage.jp/

ゲストティーチャー④リヨンセレブ様(パン職人)

http://www.makilyon.com/

ゲストティーチャー③保木香都子様 千葉里恵子様(インテリアデザイナー)

ゲストティーチャー②坪井えみ様(タレント・政治家)

http://ameblo.jp/tsuboi-emi/

ゲストティーチャー①カリスマカンタロー様(プロダンサー)

http://ameblo.jp/charisma-kantaro/

陸上競技大会結果

陸上競技大会が終わりました。 結果は六年生女子走り高跳びで決勝に残りましたが、惜しくも入賞は逃しました。 インフルエンザで思うように練習出来ない中、選手たちは、みんな頑張りました。総合優勝は冨貴島小学校 、二位は南新浜小学校、三位は大野小学校…

陸上競技大会

今日は第59回市川市小学校陸上競技大会です。 学級閉鎖で6年2組は出られませんが、その分他の選手たちに頑張ってもらいたいと思います。

2年 草笛の丘

楽しく遊びました。予定より2分早く、学校に向けて出発しました。

2年 草笛の丘

昼食が終わり、グループ行動をします。アスレチックや動物広場で自由時間を過ごします。

2年 草笛の丘

芋掘が終わり、楽しい昼食の時間になりました。

2年 草笛の丘

芋掘を始めました。大きなサツマイモが、ぞろぞろ出てきます。

2年 校外学習 草笛の丘

本日は2年生の校外学習です。 予定通り、草笛の丘に到着しました。 これから、芋掘に出かけます。

英語会話

今日から1年生〜4年生の英語会話の授業が始まりました。 各学年の回数は少ないですが、内容は盛り沢山。 時間が足りないほどでした。 内容は自己紹介や挨拶、国あてゲームなどをしました。

運動会終了

大きなケガやトラブルもなく、運動会が無事に終わりました。 午前の部、終了間際には雨が降ってきて、心配されましたが、子どもたちのパワーで雲を吹き飛ばし、午後はすばらしい天気になりました。 最後の紅白リレーまで接戦で、どちらが勝つかハラハラドキ…

運動会 午後の部

天候が心配されるので、午後の部は予定より早く12時40分に開始しました。 現在、417対363で白が勝っています。

運動会

おはようございます。 今日は少し肌寒いですが、天気も良く、予定通り 運動会を行うことが出来ました。 開会式、応援合戦が終わり、競技が始まっています。

1年 上野動物園

葛西ジャンクションを通過中です。予定通り帰絞できそうです。

1年 上野動物園

予定より10分遅れで、上野動物園を出発しました。

1年 上野動物園

おいしいお弁当。ごちそうさまでした。これから、クラスごとに、動物を見学します。