2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

青空給食

昨日、27日(月)に青空給食を行いました。兄弟学年で一緒にお弁当給食を食べ、遊ぶという行事でした。天気が良くなかったので、体育館、視聴覚室、ランチルーム、普通の教室などで食べました。 校庭には出られなかったけど、みんな楽しそうでした。

すもう部

6月24日(金)にすもう大会が塩浜市民体育館で行われました。ここまで熱心に練習をしてきた本校すもう部でしたが、国府台小には勝ちましたが、市川小と国分小に敗れ、1勝2敗で決勝進出はなりませんでした。すもう部の面々もショックではありますが、ク…

ふれあい広場

幸小では、うさぎ小屋にうさぎ、水族館にザリガニ、ウーパールーパーがいます。 飼育委員会では、これらの動物たちに会いにきてもらおうと、 先々週と先週に「ふれあい広場」という企画を行いました。

津波想定訓練

今日は、津波想定訓練を行いました。はじめは、地震ということで、みんな机の下のもぐりました。そのあと、大津波が来ることを想定して、全校児童が、4階の第1音楽室、第2音楽室、ランチルームに避難しました。みんな上手に避難することができました。 今…

プール開き

今年は、先生方のみで、プール清掃を行いました。 校長先生をはじめ、各担任の先生方はもちろん、事務の先生、 保健の先生、栄養士の先生も参加して、プールをきれいにしました。 そして、今日。プール開きを行いました。 みんなで、清めのお神酒とお塩をま…

陶芸教室

本日、6年生で陶芸教室を開きました。作っている6年生の目は、真剣そのものでした。

けんばんハーモニカ講習会

1年生では、専門家を招き、体育館にて、けんばんハーモニカの講習会が行われました。みんなきちんとした態度で、話を聞くことができました。みんな、早く上手になって、頼もしい姿を見せてほしいですね。

大きなかぶ

今日のクローバー劇場は、ペープサートの「大きなかぶ」でした。かぶを引きぬく場面では、子どもたちみんなで盛り上がりました。 読みきかせのお母さん方、ありがとうございました。

気になりますねえ。

昨日、3時過ぎに、市教育委員会の方が、わが幸小の校庭の放射線量というものを測りに来られました。3段階に測定の高さを変え、計測しました。詳しい結果は、市川市のホームページに近々掲載されます。ご覧下さい。

もんしろちょう

今、3年生で、もんしろちょうの観察を行っています。 3年生の教室に行ったら、飼育ケースの中に、もんしろちょうが4〜5ひき。ど真ん中にキャベツの苗を植えた鉢が据えてありました。のぞきこんでみると、ちょうがたまごをキャベツの葉に生んでいるところ…

スポーツテスト

スポーツテストが始まりました。これは、毎年、行われるものですが、これにより個々の子どもが1年間でどのくらい運動能力が伸びたかを知ることができます。体育館でシャトルラン、校庭ではソフトボール投げをやっていました。1年生は、6年生に手伝っても…

やっとできた運動会

本日、6月1日(水)。やっと運動会ができました。前に見ていただいた予告編の組体操は、本番では完成度が高くなっていました。これは、見た人でないとわかりません。今回は違った競技にスポット当ててみました。ゴール寸前の瞬間、ソーランの決めポーズ、…