2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

塩焼幼稚園体験入学

2月27日(月)塩焼幼稚園児の23名が幸小を見学しました。5年生がお世話役となり、1年生の教室など授業風景も見ていきました。幼稚園の園児からは花のプレゼントがありました。

海苔すき体験学習

2月16日(木)に本校の栄養士の川口敬子先生が、講師となって、3年生と4年生が海苔すき体験をしました。 お母さん方もお手伝いに来てくださり、子どもたちは慣れない手つきで貴重な体験をしました。

お琴教室

2月16日(木)に5年生、6年生が、地域のお琴の達人の方々からお琴の弾き方を 教わりました。初めてにしては、かなり様になっている男の子もいました。

辞書引き大会

図書委員会主催の辞書引き大会がありました。 予選は2月6日、7日に、決勝は10日にありました。 決勝ではものすごい勢いで辞書を引く子が何人もいました。

キャリア教育ワークショップ

2月9日(木)は、キャリア教育のワークショップを行いました。 地域のパン屋さん、ケーキ屋さん、花屋さんなどいろいろな方々が ゲストティーチャーになって、6年生にお仕事についてお話をしてくださいました。 」 リスーピア出発 これからリスーピアを出…

四年生・落語教室

今日は落語家の昔昔亭 笑海(せきせきてい しょうかい)さんにお越しいただき、 落語について分かりやすくお話していただきました。 面白く、楽しい語りに子ども達も引き込まれ、笑い声のたえない時間になりました。 江戸東京博物館 江戸東京博物館に到着し…

四年生社会科見学・4

ただ今アスレチックを出発しました。今から幸小学校へ向かいます。 お昼とお菓子を楽しんだ後はアスレチックです。グループで回ってきます。

四年生社会科見学・3

清水公園に到着しました。 天気も曇りで、なんとか晴れの行程で活動できそうです。お昼を食べたら、アスレチックで楽しみます!

四年生社会科見学・2

各クラス案内していただき、しょうゆ作り見学のスタートです。 書くスペースが足りなくなるまで、メモを熱心にとっています。集中してお話を聞いていることが姿からも伝わってきます。

四年生社会科見学・1

野田市にあるキッコーマンもの知りしょうゆ館に到着しました。映像を見た後に実際の作る工程を見学していきます。

ながなわ集会

2月3日の金曜日は、ながなわ集会がありました。3分間にクラスでどれだけ跳べるか、全校で実施しました。どのクラスも本番に気合いが入り、300回を超えたクラスもありました。

豆まき

2月3日(金)は節分です。学校では校長先生が、子どもたちの健康安全を願って、昇降口などの出入り口に豆をまきました。