2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

3年 梨畑

予定通り、動物園を出発します。

3年 動物園見学

いろいろな動物を観察して、最後にふれあい広場で、モルモットやハムスター、ヒヨコ、ウサギとふれあっています。

3年 動物園到着

動物園に到着しました。これから、楽しい昼食と動物観察の時間になります。

3年 梨畑

ただいま、予定通り梨畑から動物園に移動しています。

3年 梨畑

梨畑の中で、梨作りについて教えていただきました。

3年 社会科見学

今日は3年生が社会科見学に出かけています。 最初の目的地、梨畑に到着しました。

インフルエンザ対策

幸小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が2クラス出ています。 学級閉鎖はしていないが、インフルエンザによる欠席者が出ているクラスには、養護教諭と担任の先生が予防対策のため、放課後に消毒をしています。 今後、感染が拡大しないよう、万全を期しま…

いきいきちばっ子コンテスト「遊・友スポーツランキングちば」

千葉県教育委員会主催の 「遊・友スポーツランキングちば」 「みんなで短縄跳び」ランキングで本校2年3組が記録81.4回で 5位にランクされました。 詳しくは下記のURLからご覧ください。 http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/taiiku/chibacon/rank/ta…

読み聞かせ

読み聞かせサークルのみなさんによるクローバー劇場が、今学期もスタートしました。 二学期最初の読み聞かせは紙芝居 「みんなびっくり」 でした。 楽しいお話と、愉快な絵に、みんな大喜び。 読み聞かせサークルのみなさん、今回もありがとうございました。

9月 縦割り遊び週間

今週、7日(月)1組ブロック 8日(火)2組ブロック 11日(金)3組ブロック と、曜日を割り振ってブロックごとに幸タイムに縦割りグループで遊びました。 各グループとも、6年生を中心に遊びました。

4年 社会科見学

今日は4年生の社会科見学です。行き先は佐原方面(伊能忠敬記念館、房総のむら)です。 お天気も良く、最高の校外学習日和です。 全員、出席。早く集合できたので、予定よりも5分、早く出発することができました。

4年 佐原到着

佐原の街並みと伊能忠敬記念館を見学します。

4年 伊能忠敬旧宅

佐原最後の見学場所。伊能忠敬旧宅 11時集合出発で房総のむらに行きます。

4年 房総のむらに到着

これから、お楽しみの昼食です。

4年 房総のむら見学

昼食タイムが終わり、しおりに載っているクイズの答えを探しながら見学を始めました。

4年 房総のむら出発

予定通り房総のむらを出発しました。

4年 まもなく到着

ただいま、習志野の料金所通過しました。

6年 プール納会

小学校生活最後の水泳学習です。 男女別でクラスを2つに分け、男女4チームずつでリーグ戦をしました。 男女ともボールを握りつぶしてパンク等、アクシデントがいくつかあり、熱戦が繰り広げられました。 どのチームも、協力して楽しい水上球技大会になりま…

3年 プール納会

気温32℃水温24℃という絶好の条件で3年のプール納会をすることができました。 水慣れの後、みんながどのくらい泳げるようになったか検定をしました。 6月には顔を水につけることができなかった子も、プールサイドを蹴って伸びて浮くことができるように…

教育実習

先週から2年生に教育実習の先生が来ています。 9月30日までの4週間、しっかり学んでいってほしいと思います。

4年プール納会

水はやや冷たかったのですが、気温が上がり、プール日和の中で元気な4年生はプール納会をしました。 リレーや波作りをして楽しく活動しました。 最後に、プールにお礼をして終わりました。

引き渡し訓練

今日は防災の日です。 幸小学校では、伊豆、東海沖を震源とする大地震の警戒宣言が発令されたとの想定で、引き渡し訓練を実施しました。 担任が一人ひとり、引き渡しの相手と児童を確認しながら、引き渡しました。 保護者の皆様には、大変暑い中、協力参加し…

第2学期 始業式

いよいよ、長い夏休みが終わり、新学期が始まりました。 みんな元気な顔で始業式参加しました。 <校長先生のお話> 2学期も楽しい行事が沢山あります。早く、学校の生活パターンにもどり、学習や行事を楽しくできるようにしましょう。 <生徒指導の先生の…

9月の予定献立

明日から、平常日課です。 給食も開始になります。9月の予定献立を左のフレーム「今月の予定献立」に掲載しました。 ※クリックをすると、PDFファイルが開きます。