2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術鑑賞教室

「ストリングラフィ」糸電話の原理を応用した独創的な楽器です。代表が山の音楽家の演奏に参加したりキラキラ星を演奏しました。知っている曲が多く子どもたちも楽しそうでした。保護者の方も30人くらい参観しました。癒された感があるのは私だけではない…

まなびくらぶ

放課後まなびくらぶがスタートしました。たくさんの子が学習しにきています。わからないことがあれば先生に聞くことができます。プリント類も用意してあります。 校庭では陸上部が一生懸命練習しています。

吹奏楽部

東関東吹奏楽コンクールが終わりました。結果は…銀賞でした。子どもも顧問もいい笑顔です。お疲れさまでした。

吹奏楽部

移動後は慌ただしく、会場内は撮影できませんので…校長先生も見に来てくれました。演奏後に急いで荷物をまとめて撤収です…

吹奏楽部東関東コンクール当日

おはようございます。昨日の夜の雨から一転、雲一つない青空の朝です。涼しい朝です。体調を崩す子もなく元気(寝不足?)です。朝食を食べて練習をしてから出席します。

吹奏楽部

室長会議で明日の予定を確認しています。星空観察はできなかったのでプチ演芸大会で盛り上がりました。二人のAさんのダメよ〜ダメダメが一番だったかな。明日の本番に向けてしっかり寝ましょうね。

吹奏楽部

お待ちかねの夕食です。練習をがんばったのでみんな食欲旺盛です。6年男子数名は何杯お代わりをしたのだろう…

吹奏楽部

宿舎に到着。入館式を行い、早速楽器を練習会場に運びました。3時半から6時まで練習です。みんな元気です。

吹奏楽部東関東コンクール イブ

水戸に向けて出発しました。スカイツリー通過。いい天気です。やや渋滞してきました。車中はにぎやかです。テンション上がり過ぎてケガをしないように…

5年研究授業

9月12日、5年の研究授業が行われました。子どもたちの学力向上、先生たちの授業力向上のために講師の先生をお招きしてみんなで授業を見合い、放課後に検討会を行います。先生も子どもも真剣です。

4年グリーンスクール

日も暮れてキャンプファイヤーらしくなってきました。先生方も一緒に踊っています。サプライズゲームゲストも登場しました。誰かわかるかな?

4年グリーンスクール

火の神が登場し、1組は勇気の火を、2組は思いやりの火、3組は絆の火を貰いました。

2年公園巡り4

すみません、件名の?は2と3が入ります。 さすがに2年生。ちょっともらった自由時間には元気いっぱいに遊んでいました(^_^)

2年公園巡り?

新しくできたマンションの脇に、新しい公園もできました。結構な広さです。

2年公園巡り?

先生と一緒に地図で場所を確認して書き込みます。

2年公園巡り

学区にある公園を巡り、公園のトイレの有無や水飲み場の確認をして、これからの学区探検につなげて行きます。

3年社会科見学

蚊帳に全員入りました。物干し台はサザエさんで見たことあるかな? 梨の選果場の見学もしました。とてもたくさんの梨がありました。人もたくさん働いていました。

3年社会科見学

歴史博物館に到着しました。灯りの歴史について学習しました。ロウソクでも明るさが違います。火打ち石も体験しました。コツがいります。

3年社会科見学

行徳港、市川市役所、藪知らずをバス車中から見学しました。

3年ウミガメ教室

ウミガメをさわらせていただきました。幸小学校にはミドリガメがいますが、大きさもさわり心地も違います。元気よくヒレを動かしていて、子どもたちはちょっとビビっていました(^_^)

3年ウミガメ教室

9月4日 鴨川シーワールドからウミガメがやってきました。生後1年と2年では大きさが倍以上違います。

朝会 表彰

長い夏休みが終了しました。夏休みにがんばった水泳部、吹奏楽部の表彰を行いました。これからもたくさんの賞を受賞してくださいね。