2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読書集会

今月は読書月間です。今日は、そのまとめも兼ねて、読書集会が行われました。 はじめに、図書委員会の児童が 「ともだち ひきとりや」 を劇で紹介してくれました。 次に、演劇クラブが 「12月の物語」 を同じく、劇で紹介してくれました。 どちらも、迫真…

音楽集会

今日は、秋を通り越して冬のような気候でした。 そんな中、体育館で音楽集会が開かれました。 内容は全校合唱「今日から明日へ」を、歌いました。 パート毎に、確認するとともに、振り付けもいれて、リズミカルに歌いました。 体育館いっぱいに、きれいな歌…

避難訓練

地震で火災が起きたという想定で避難訓練が行われました。 現在、幸小学校は耐震補強工事中なので、通常の避難経路は使えません。 そこで、今日は工事中でも安全に避難出来るように、考えながら行動しました。みんな、素早く行動したので、工事中にも関わら…

キャリア教育講演会  小比類巻 太信様    齋藤 匠様

午前中のワークショップに引き続き、午後はお二人のゲストティ―チャーに来ていただき、「キャリア教育講演会」を行いました。 第一部では、元K-1選手の小比類巻太信様(小比類巻道場 会長)にお話をしていただきました。 幼少期のことや格闘技との出会いなど…

キャリア教育ワークショップ「夢・未来ぴったりプロジェクト」

10月21日(木) 6年生対象に「キャリア教育ワークショップ/夢・未来ぴったりプロジェクト」を開催しました。 幸小学校区は、住宅と工場に囲まれているため、なかなか職場体験も実施することが出来ません。 そこで、様々な職業にかかわる方々を学校にお…

合奏コンクール

先日、行われた合奏コンクールの集合写真です。 現在、吹奏楽部は、アンサンブルコンサートに向けて、練習中です。

第60回市川市小学校陸上競技大会

選手のみなさん頑張って下さい!

学校到着

しました。 沢山、おいもがとれました。みんな大満足の校外学習でした。

帰ります

バスで学校に向かって出発です。

なかよく譲り合って遊んでます。

いろいろなアスレチックがあります。

ターザンはやはり人気です。

アスレチック

アスレチックスタートです。

2年生校外学習①

今日は2年生の校外学習です。 行先は草笛の丘。 心配されていた天気も、何とか持ちそうです。 先ほど、現地に到着したとの連絡がありました。 今頃、いも掘りをしていると思います。

昼食

おいもほりをすませ、ごはんをみんなでおいしく食べました。そして、ごはんがすんで、次はアスレチックに向かいます。今はその準備中です。

吹奏楽コンクール

10月10日千葉県文化会館にて吹奏楽コンクールが行われました。 幸小は、銀賞をいただくことができました! 夏のコンクールから実質1ヶ月で新曲を仕上げました。また、4年生は初出場ながらの入賞。快挙だと思っています♪ これからの活躍が、ますます楽し…

家庭教育学級

10月7日 家庭教育学級が行われました。 テーマは 家庭で出来るフィットネス「ヨガ教室」 講師は、地域スポーツクラブインストラクターの先生が指導してくれました。 心地よい音楽に合わせて、みんなリラックスしながら取り組んでいました。 また、今回は…

吹奏楽部・到着予定時間

全国合奏コンクール千葉県大会の演奏を終え、バスで出発しました。演奏後の爽やかな気持ちで全員帰っています。到着予定は、2時40分頃です。交通状況により大きく変更が出る場合は、追ってお知らせします。

朝会

10月の朝会が行われました。 はじめに校歌。 吹奏楽部の演奏に合わせて、元気に歌いました。 次に今月の目標について、2年生の先生からお話がありました。 今月の目標「本をたくさん読もう」です。 今月は読書月間ということもあり、たくさんの本に親しん…

学校公開日

今日は、学校公開日。 朝から、たくさんの保護者の方が参観に来られました。 普段は、なかなか学校に来られないお父さんの姿も、見ることができました。 次回の学校公開日は1月30日(日)です。

芸術鑑賞教室

今日の3.4時間目に「芸術鑑賞教室」が行われました。 今年度のプログラムは パシフィック室内オーケストラによる音楽鑑賞。 ハンガリー舞曲第5番やトルコ行進曲などを演奏してくれました。 プログラムの後半では、子どもたちの体験教室「きみもソリスト…